登園・降園について
登園・降園の乗車の際は、必ずお子さんと手をつなぎ手を離さないで、
玄関まで送迎してください。
貴重品は盗難防止のため、車内に置かないようにしましょう。(鍵を必ずかけてください。)
道路を横断する際は、十分気をつけて渡ってください。
規則正しい生活のリズムを身につけるため、また集団で生活をする上で、
クラス活動に支障きたすことなく円滑に進められるようにご協力をお願いします。
持ち物について

いっぱい遊ぼうね!
あひる組(0才児)






名前をつけてね!
こばと組(1才児)
通園カバン・・・市販、手作り等どちらでも構いません。
バスタオル1枚・・・午睡時に使います。
おしぼり・おしぼりケース



・・・濡らしたおしぼりをケースに入れる。

を入れてください。



かなりや組から
ズックをはきます!
ズックをはきます!
かなりや組(2才児)
通園カバン・・・保育園名入りの黄色いカバン
フェイスタオル1枚・・・乾布まさつ、午睡時に使います。
はし・フォーク・スプーン



・・・子供の状況によって持ってきます。

・・・濡らしたおしぼりをケースに入れる。



おもちゃも
いっぱいあるよ!!
いっぱいあるよ!!
うぐいす組(3才児)
通園カバン・・・保育園名入りの黄色いカバン
フェイスタオル1枚・・・乾布まさつ、午睡時に使います。
お弁当・・・白いご飯だけ持ってきて下さい。
はし・フォーク・スプーン3点セット
おしぼり・おしぼりケース





・・・濡らしたおしぼりをケースに入れる。

・・・名前をつけて、ゴムでコップと結んで下さい。


絵本もいっぱいあるよ!
ひばり組(4才児)
通園カバン・・・保育園名入りの黄色いカバン
フェイスタオル1枚
エプロン・・・クッキングの時に使います。
お弁当・・・白いご飯だけ持ってきて下さい。
はし・フォーク・スプーン3点セット
おしぼり・おしぼりケース
歯ブラシ・コップ
その他・・・園からおたより帳等お渡しした物
※詳しくは、下記の「毎日通園のしおり」をご覧下さい。
こまどり組(5才児)


・・・乾布まさつ、午睡時に使います。




・・・濡らしたおしぼりをケースに入れる。

・・・名前をつけて、ゴムでコップと結んで下さい。

※詳しくは、下記の「毎日通園のしおり」をご覧下さい。
ダウンロードするには?
こちらから当施設の資料等が閲覧・ダウンロードできます。
※ダウンロードする場合は、ダウンロードしたいファイル名にカーソルを合わせて「右クリック>対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
バナーをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
※ダウンロードする場合は、ダウンロードしたいファイル名にカーソルを合わせて「右クリック>対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
バナーをクリックすると、Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
毎日通園のしおり (919KB) |